ボードン袋 オススメサイズは?~京都編~

おこしやす。
今回のボードンのちょうどいい探しは京都をピックアップしたいと思います。
日本一の観光地、サムライになれたりゲイシャが見れたりできる所として外人さんに大人気なところです。
今の舞妓はんはきっとバイリンガルだったりするんだろうな…と、想像するだけでもけっこい面白い。
 
ただ、今頃の京都は湿度が高いので、何もしなくても汗が出てくると思います。とにかく蒸し暑い!!!
考えると汗が出てきてしまうので、野菜と果物の出荷量を見てみましょう。
野菜で出荷量が多いものは「みずな」と「たけのこ」
果物は「イチジク」ですね。
いちじくは前回の大阪でやりましたので今回は御休みです。
野菜を見ていきましょう。
水菜は柄入りボードンパックの水菜、18-45、230×400のボードン、230×450のボードン、200×500のボードン、200×550のボードンといった規格からちょっとずれた長めの規格の袋の方がいいかと思います。
たけのこは13号~15号のボードンに、先程御提案させていただいた上記ボードンでも入るかもしれませんね。やってみる価値はあると思います。
ちょっと番外で京野菜もちょっとやってみましょう。
まずは金時ニンジン。これは30㎝程の長さなので、幅が合えばですが9-45と10-45、115×400のボードンでしょうか。ちょっと長かったら11.5-55のボードンなんてのもいいかもしれません。
次に万願寺とうがらし。こちらは9号か11号のボードンがいいと思います。
どんどん行きましょう。次は九条ネギです。こちらはねぎでよく使われる13-60のボードンや、15-60のボードンがいいと思います。150×650のボードンも良いかもしれません。
次は千枚漬けでおなじみの聖護院かぶです。
大きさが15㎝以上なので…葉無しなら12号ぐらいでしょうか。ちょっと葉がついてるなら13号、14号あたりになるでしょうか…球体は見立てが難しい!!!
次は辛み大根。こちらは8号、10号、130×240のボードンあたりで調整するといいかと思います。
賀茂なすも聖護院かぶと同じ感じでいいと思います。ただ、少し小ぶりなので1個なら11号でも入ると思います。2個なら12号か13号でしょうか…
色々と見立ててみましたが、資料を見ながらの見立てなので勿論誤差もございます。
もし心配でしたらサンプル依頼をお勧め致します。