ボードン袋 オススメサイズは?~山口編~

毎度ありがとうございます。
21日に強い南風が吹いたと思ったら、翌22日は強い北風が吹いたのでした。
気温が高かったので暖かく雨が無いだけましと言い聞かせましたが…やっぱり風が強いと納品がきついです。たっぷりと煽られて参りました。
さて、今回は九州から海を渡って山口県。
毎度おなじみになりつつある野菜ナビ様と果物ナビ様のお力を借りつつ、ボードンのちょうどいいを探していこうかと思います。
山口県といえば歴史との関わりが多く、壇ノ浦の戦いがあったり、安芸国の毛利元就が防長経略があったり、幕府軍による2度の長州征伐→高杉晋作らが率いた奇兵隊が幕府軍を撃退等の話が有名ですが…戦が目立ちますね。しかも「ここ!!」という大一番的な戦があったんですよね…

食べ物は…海産物が多いですね。ふぐ・アンコウ・はも・ケンサキイカ・車海老…どれもご褒美・御馳走レベルの食材が豊富みたいですね。
こんなにも美味しいものがたくさんある山口県をじっくりと掘り下げていきましょう。
山口県で収穫量の多い野菜は「ぜんまい」と「れんこん」。果物は「セトミ(せとみ)」「スダイダイ」「ナガトユズキチ(長門ユズキチ)」です。
セトミは「清見」に「吉浦ポンカン」を交配した物で、スダイダイは管理が楽な柑橘で、料理やマーマレードなんかに使うそうです。長門ユズキチはゆずやカボスの仲間で、山口県だけで栽培されている柑橘になります。
オススメのボードンですが、長門ユズキチはゴルフボールぐらいの大きさらしいので、それを1個2個入れるならボードンの11.5-20や11.5-15というのもありますので、そちらを活用するといいでしょう。バックシーラーでガチョンとやるより口の部分を綺麗に織り込んでテープ止めする方が見栄えがいいかもしれません。量を多く出すなら8号あたりから調整して入れていきましょう。
セトミとスダイダイは…写真の見た目・大きさからいうと毎度おなじみの10号・11号・12号のボードンあたりでしょうか。
蓮は長いままとカットした場合とがあるので見立てが難しいのですが…長いままだと15-60、15-80のボードンあたりが1本で入るんじゃないかと思います。
カットした物だと130×240とか…130×300、120×230なんてのがあるので、その辺で調整してみるのがいいかもしれないです。
ぜんまいは量や長さにもよるのですが11.5-30、8-30、11.5-40で調整してみるのがいいかもしれません。
あくまで見立てなのでキッチリと合わせてみたいというお方は、一度弊社にサンプル依頼をしてみて下さい。