店長日記

190

毎度ありがとうございます。
すっかり定着しつつあるボードンのちょうどいいを日記にして早13県。
今回は鳥取県に目を向けてみましょう。
鳥取県といったら水木しげる大先生。
言わずと知れた「ゲゲゲの鬼太郎」の生みの親であり、妖怪絵の神様です。私たちの様な中年世代は妖怪大図鑑なるものを一度は目にしているはず。
ちょっぴり怖くて、妖怪がそこら辺に居るのかもという夢を与えて下さいました。
前回の島根編でちょっと触れた因幡の白ウサギ。それの関連でいくと、白ウサギ神社というのが鳥取にあるみたいですね。
古事記や日本書紀の絡みからいってこっちの方が白ウサギ伝説の地としては有名なのでしょうか?
あとはご存知の鳥取砂丘。
この砂丘がきっかけで1946年から砂丘農業の研究が行われ(日本砂丘研究会を設立したのは1954年)、今ではらっきょう、チューリップ、メロン、スイカ等が研究の成果を上げているようです。
その成果を見てみましょう。
鳥取県で出荷量の多い野菜は「らっきょう」、「きくらげ」。
果物は「スイカ」、「日本ナシ」です。
言わずもがなって感じがします。
梨は…20世紀ナシの生産地だけあって納得がいきます。
スイカは熊本編で使った「丸ならスイカネット、カットならスイカのスタンドパック」という「奥の手」がございます。
更に丸のままならフリーバックを使うのもいいと思います。
HPには載ってませんが、14号と15号の「穴無し」というのもございますので、それを使ってカットスイカを入れるというのもいいかもしれません。
もしご希望でしたらボードンパックの14号・15号(穴有)ご購入の際に備考欄にでも「穴無希望」と記入していただければご用意させていただきます(その際は確認の連絡を入れさせていただくかと思いますので宜しくお願い致します)。
梨は12号・13号を使い分けるのがいいと思います。
大きいものだと13号でも1~2個しか入らないこともありますので、その時は14号や15号を使うのもいいし、たっぷり入れたい場合は半透明のレジ袋に入れるのもいいと思います。
手段はたくさんありますので、大きさによって使い分けてみてはいかがでしょう。
きくらげは熊本編で書いたとおりですので今回は省きますが、らっきょうは11号のボードンに入れるとちょうどいいかと思います。
量を入れたい場合は12号や13号を使い分けるのもいいです。
 

 毎度ありがとうございます。
今回は島根県のボードンのちょうどいいを探してみようかと思います。
島根といったら出雲大社。縁結びの神様です。
あと因幡の白ウサギのお話でも有名ですよね。
それと十六島(うっぷるい)海苔。出雲の宝です。
更にローカルに掘り下げていくと「錦のお味噌じゃ知らないか~」というCMの錦味噌。
結構昔から流れてるローカルなCMらしいです(私は別の形で錦味噌のCMを知ったので詳細を見たことがないのです)。
埼玉で言う所の十万石みたいなものかな…?
そんなわけで、島根を掘り下げてみたところで本題に入りましょう。
島根県で生産量の多い野菜は「わさび(畑わさび・水わさび)」、「たで」、「ひらたけ」、「うるい」
は果物「ゆず」、「プルーン」「いちじく」のようです。
ずば抜けて出荷量が多いとかではなく、色々な種類を幅広く出荷しているみたいです。
わさびは前回ご紹介したので、付け加えるとすれば8号のボードンでしょうか。
ひらたけもパックに入ってるイメージがあるので見立てが難しいですが、10号~12号あたりで調整してみるのがいいかと思います。
ゆずも8号を活用できますし、プルーンは11号の袋に詰める感じがいいかもしれないですね。
いちじくは何個も入れてるイメージがありますので、12号のボードンあたりならちょうどいいかと。ボードンではないのですが、F-450のフタ付フルーツケースを使われる方が多いです。フタもパチンと締まりますし。B級をごそっと売りたいとお考えであれば、フタ付フルーツケースのVFC-4APを活用してみるのもいいかもしれません。プルーンも同じように活用できるのではないでしょうか。
ボードンの他にもフルーツケースでの見立ても参考になればと思います。
 

御客様各位
 

拝啓
皆様におかれましてはますますのご清祥のこととお慶び申し上げます。
平素は、弊社のネット販売をご愛顧い頂きましてまことにありがとうございます。
この度、運送会社の配送料金値上げに伴い、2019年5月1日から一部送料を変更させていただくこととなりました。
現状で維持していくのは難しい状況となり、今回も苦渋の判断に至りました事を深くお詫び申し上げます。
今後とも何卒弊社商品をご愛顧賜ります様お願い申し上げます。
※今後送料につきましてはその都度見積(お問合せ)という形にさせていただます。 

ゴールデンウィークの休暇も併せてご連絡させていただきます。
誠に勝手ながら下記の期間をゴールデンウィーク休暇とさせていただきます。
何かとご不便、ご迷惑をお掛けすることと存じますが、何卒ご了承くださいます様お願い申し上げます。
 
ゴールデンウィーク休暇期間

2019年4月27(土)~2019年5月6日(月)
※ゴールデンウィーク前のお取り寄せ商品につきましては4月23日午前10時を最終締め切りとさせていただきます。

尚、各仕入先メーカーは10連休となり、連休期間中は出荷業務を致しません。その為、連休前は貨物の集中に伴う納期遅延・運送会社での積み残しの恐れもございます。運送会社の状況により御客様のご希望に添えない場合もございますので予めご了承ください。
ゴールデンウィーク期間中に戴いたお問合せ、対応につきましては5月7日以降に順次対応させていただきます。
 

毎度ありがとうございます。
水曜日、深谷では雪が降りました。
朝から雨→みぞれ→雪と瞬く間に天候が変わっていきまして、お昼頃には車に雪が積もって来てました。
4年前の今頃にも雪が降ったように記憶しています。
その前だと…もう30年ぐらい前に雪が降ったそうで。
来店されたお客様が「昔、子供の入学式に雪が降った」みたいな話をしてたのを聞きました。
平成になる直前ぐらいの年だったかと思います。
桜と雪のコラボレーションなんて埼玉ではとてもレアなので、ちょっと撮影してみました。
カメラもスマホのカメラなのでいまいちですが許して下さい。


 

毎度ありがとうございます。
今回は岡山県でボードンのちょうどいいを頑張って探していきましょう。
岡山県とはどんなところか調べました。
岡山で外せない有名どころといったらやはり桃太郎伝説ではないでしょうか(貧乏神とか金銀パールな鬼が出てくるアレではないです)。
雲海の中に浮かぶ備中松山城がとても幻想的という事でネットでも騒がれていたり、国産ジーンズ発祥の地だったり、マスキングテープの発祥の地でもあるんです。観光のまとめを見てみると見どころのたくさん詰まった地域のようです。一度行ってみたい!!!
さて、野菜や果物はどうでしょうか。
今回も迷うことなく野菜ナビ様と果物ナビ様からお知恵を拝借いたします。
岡山県生産の多い野菜は「マッシュルーム」、「冬瓜」、「松茸」。
果物だと「ブドウ」と「モモ」のようです。
マッシュルームはスーパーだとパックに入っているのをよく見ますが、ボードンだと8号が良いです。
冬瓜は14号~16号のボードンで調整するのがいいと思います(そのまま出してる方がほとんどかと思いますが、カットした場合を想定して見立ててみました)。
松茸…………松茸は扱いそのものが違う気がするので参考になればなのですが、エコパームトレーに入れたり、エコパームトレーに入れた後、持ち帰りやすいようにスタンドバッグに入れるというのも一つの手段じゃないかと思います。ボードンではないですね…すみません…
ブドウはフルーツケースに入ってラップがかかっているのが多いですが、ボードンなら10号…いや11号あたりがそこそこちょうど良いかもしれないです。
パックに入れてボードン袋に入れるなら13号か14号あたりで調整です。
桃は1個なら9~11号、2個なら11~13号あたりが良いかと思います。
ただ、とてもデリケートな果物ですので、フルーツキャップの包んでエコパームトレーや裸でFPフルーツ2Mというトレーに入れてあげるのもいいです。見栄えが良くなります。
あくまで目安ですが、参考になればと思います。
HPを見て気になった商品があるようでしたらご相談ください。サンプルが出るかどうか調べます。
 

毎度ありがとうございます。
強風もすっかり去りまして、やっと穏やかな日がやってきました。
桜もいつの間にやら結構花がついてました。でも満開にはまだ時間がかかりそうです。
今回は広島県でボードンのちょうどいいを探していきましょう。
広島といったら何があるかと広島県の公式HPに飛んでみたところ、公式HPに突然デーモン小暮閣下が現れてびっくりしました。
がん検診の告知みたいなやつでした。
広島県は呉の海軍工廠で大和が作られた事で有名です。それ以外にも安芸の宮島や広島の原爆ドームが世界遺産なので世界的知名度という意味ではとても高い所ではないでしょうか。
工業が盛んで、造船や鉄鋼、機械、金属なんかは広島の主に呉に集中しているみたいですね。
 
さて、野菜と果物も見てみましょう。広島県で生産が盛んな野菜「くわい」、「エリンギ」、「つけな」のようです。
果物は「レモン」、「ネーブルオレンジ」、「アンセイカン(安政柑)」、「ニシノカオリ(西之香)」、「じゃぼん」です。
安政柑はバンペイユに次いで大きい文旦の仲間。 西之香は2012とまぁ最近品種登録された柑橘。じゃぼんは安芸津町でしか栽培されていないとか。
ゆずやすだちと同じ香酸柑橘なのに糖度はみかんぐらいある非常に珍しい品種だそうです。
じゃぼん村のみかん博士から教わりました。
柑橘類のボードンは毎度のことながら11号から13号のボードンで調整するのがいいです。
広島の代名詞レモンは1個なら130×240のボードン、2個なら13-30位がちょうどいいかもしれません。
小さめのレモン1個なら11.5-20のボードンでも入りそうですね。
くわいも11.5-20のボードンでいけそうです。
エリンギは基本パックになってますよね…でもボードンで入れるとするなら1~3本なら8号~10号で調整、大きいサイズなら11号から13号で調整するのがいいですね。
つけなは11号のロング、20-40のボードン、200×500のボードン等、長さで調整できるかと思います。タアサイの様に横に広いタイプですと13号から16号のボードンで調整というのもできるかと思います。
あくまでも見立てですが、参考になればと思います。
サンプルもご希望があればご用意いたします。中にはサンプルが厳しいものもありますので、そこはお問合せフォームを活用していただければと思います。
 

毎度ありがとうございます。
21日に強い南風が吹いたと思ったら、翌22日は強い北風が吹いたのでした。
気温が高かったので暖かく雨が無いだけましと言い聞かせましたが…やっぱり風が強いと納品がきついです。たっぷりと煽られて参りました。
さて、今回は九州から海を渡って山口県。
毎度おなじみになりつつある野菜ナビ様と果物ナビ様のお力を借りつつ、ボードンのちょうどいいを探していこうかと思います。
山口県といえば歴史との関わりが多く、壇ノ浦の戦いがあったり、安芸国の毛利元就が防長経略があったり、幕府軍による2度の長州征伐→高杉晋作らが率いた奇兵隊が幕府軍を撃退等の話が有名ですが…戦が目立ちますね。しかも「ここ!!」という大一番的な戦があったんですよね…

食べ物は…海産物が多いですね。ふぐ・アンコウ・はも・ケンサキイカ・車海老…どれもご褒美・御馳走レベルの食材が豊富みたいですね。
こんなにも美味しいものがたくさんある山口県をじっくりと掘り下げていきましょう。
山口県で収穫量の多い野菜は「ぜんまい」と「れんこん」。果物は「セトミ(せとみ)」「スダイダイ」「ナガトユズキチ(長門ユズキチ)」です。
セトミは「清見」に「吉浦ポンカン」を交配した物で、スダイダイは管理が楽な柑橘で、料理やマーマレードなんかに使うそうです。長門ユズキチはゆずやカボスの仲間で、山口県だけで栽培されている柑橘になります。
オススメのボードンですが、長門ユズキチはゴルフボールぐらいの大きさらしいので、それを1個2個入れるならボードンの11.5-20や11.5-15というのもありますので、そちらを活用するといいでしょう。バックシーラーでガチョンとやるより口の部分を綺麗に織り込んでテープ止めする方が見栄えがいいかもしれません。量を多く出すなら8号あたりから調整して入れていきましょう。
セトミとスダイダイは…写真の見た目・大きさからいうと毎度おなじみの10号・11号・12号のボードンあたりでしょうか。
蓮は長いままとカットした場合とがあるので見立てが難しいのですが…長いままだと15-60、15-80のボードンあたりが1本で入るんじゃないかと思います。
カットした物だと130×240とか…130×300、120×230なんてのがあるので、その辺で調整してみるのがいいかもしれないです。
ぜんまいは量や長さにもよるのですが11.5-30、8-30、11.5-40で調整してみるのがいいかもしれません。
あくまで見立てなのでキッチリと合わせてみたいというお方は、一度弊社にサンプル依頼をしてみて下さい。

毎度ありがとうございます。
最近暖かさが増してきて車内が少し暑いと感じるようになりました。
眠さも増してきてしんどいシーズンですが、今日も元気にボードンのちょうどいいを探していきましょう。
今回は福岡県になります。
最近ですと世界最高齢の女性がいらっしゃるとのことで騒がれてますよね。
116歳とはまた長寿。バランスのとれた食事、規則正しい生活、そのような大事なことをきちんと続けてきたからこそできた偉業なのでしょう。
そこそこ規則正しい生活は送っていますが…体はジャンクフードで出来ている我が身では到底及ばないです。
雑談はここまでとして本題に入りましょう。福岡県で収穫量の多い野菜といったら「とうがらし」、「たで」、「たけのこ」、「かいわれ大根」のようです(野菜ナビ様調べ)。
果物だと「キズ(酢ミカン)」、「あまぽん」、「果のしずく」といった柑橘類が収穫量が多いようです(こちらは果物ナビ様調べ)。
九州の紹介は今回が最後なのですが、一言でみかん・柑橘類といっても、聞いたことがないようなみかん若しくは柑橘類が九州には本当に多いですね。種類の多さにただただ驚くばかりです。
しかもキズ、あまぽん、果のしずく。どれも解らなくて………グーグル先生に頼りました。
それと、解らなかったのがもう一つ。野菜の所にある「たで」。
これもよく解らなくて、再度グーグル先生からお知恵を拝借しました。
写真で確認したところ、刺身の隅っこについてる赤紫の「あれ」がそうだったようです。つまの一種のようですね。
あまぽんと果のしずくは11号、12号のボードンあたりがいいでしょう。
キズは小さいので8号のボードン、若しくはそれより小さいのでも入りそうですね。1個2個とかなら11.5-20とかでもいいかもしれないですね。
キズと同じ使い方ができそうなのがとうがらし。
葉付きとかでなければ同じ手段が使えるかと思います。
葉っぱ付とかになるとその分かさが増しますので12号とか13号あたりにしないと間に合わないかもしれませんね。
タケノコは大きさによりけりですが、13号から16号のボードンあたりで調整すると良いかもしれません。
あとはスタンドバッグを活用するのもいいですね。
あれはしっかりしてますので、大きくて重さのあるタケノコを入れても問題ないと思います。
そちらは再アップ致しますのでもうしばらくお待ちいただければと思います。
たでやかいわれ大根はパックというイメージがありますが、ボードンなら穴なしで11.5-30~11.5-45のボードンあたりで収まるかと思います。たでは紅たでなら量の調整でボードンの大きさを変えるといいと思います。
今回は解らないことだらけで見立てが難しく、参考になるかはわかりません。
それでもお役に立てればと思っております。
購入に当たってサイズの調整が難しいと感じたらサンプル依頼を行ってみて下さい。
サンプルの出せる物は御用意させていただきます。

毎度ありがとうございます。
二月末頃、暖かい日がありましたよね。
その日は御客様の所に顔出しをしにちょっと山の方へ行っていたのですが、本当にいい日和でカイロ付けていると暑いぐらいでした。
御客様の所で許可をもらって撮らせて戴いた写真をのせさせていただきます。
今は山が寂しいですが、今月末から5月ぐらいまではいい景色が望めるかと思います。
久しぶりに目の保養をしました。
たまには山を見るっていうのもいいもんですね。

そろそろ3月が見えてきました。

暖かかったり寒かったりで体調は崩されてはいないでしょうか?
今の時期、暖かくても寒くても太陽が出れいれば車内というのはとても暖かいものです。
頭がボーっとすることもあるでしょう。そんな日がこれから増えますので、運転にはくれぐれもご注意ください。
というのも、埼玉県は今月末と来月1日に県立高校の入試があります。
毎年書いてると思うのですが、中学生が不安そうに道路や駅の構内でフラフラしてるかもしれません。
我々にもこんな時代があったんですよね…今よりもっと情報の少ない時代で、胃に穴が開くんじゃないかというぐらい不安になりながら試験会場に行った方も多いんじゃないかと思います。

高校近くの道路を車で運転する方、通勤時間ともかぶるので電車を利用する方等いらっしゃるかと思いますが、どうかイライラせずに見守っていただければと思います。
受験生の皆さん、最後の追い込みかと思いますが、あまり気張らず気持ちに余裕を持って頑張って下さい。

2月です。花粉が飛びだしてます。
花粉症の方はマスクを忘れずに。
ついでにコロコロとかハンドクリーナーも玄関先に置いておくといいでしょう。
コロコロが無ければガムテープを活用してみて下さい。面積が狭い分、手間はかかりますが低コストでコロコロの代用ができます。
さて、毎年の花粉症で憂鬱になっている方が多いかと思います。
花粉症対策に良いとされてる食材が最近直売所などで出ているかと思います。
それは菜の花。
菜の花を食べておくとすぐというわけではないようですが、翌年の症状がちょっと違うと前に義姉から聞きました。
菜の花はお浸しにしても美味しいのですが、茹でて水気をとった菜の花にカリカリベーコンとスクランブルエッグを挟んでサンドイッチにするというのをある漫画で読みまして、実際に作って貰ったことがあるのですがこれがとても美味しかったのです。しかもボリュームもあって満腹になる。これならお子様でも食べれます。
あとはレンコン、ほうれん草、ショウガなどを活用して免疫力をアップさせるのがいいそうです。
青魚も花粉症に効果があるそうで、アジやイワシなんかも食べておくと症状が軽くなるかもしれません。
今はちょっと調べるとすぐに答えが出る時代。
花粉症対策レシピなんてものも結構見かけますのでよかったら調べてみるのもいいかと思います。

インフルエンザが猛威をふるうシーズン到来です。
手洗いうがいは欠かさずに、人の多い所に行く時はマスクもして下さい。
帰宅してすぐお風呂、若しくはシャワーというのも外からの菌を落とすという意味では効果的だと思います。
やれることからやってインフルエンザの予防をしていきましょう。最低でもあと1ヶ月は気が抜けませんよ!!!
今回は佐賀県になります。
佐賀県と言ったら…ラーメンズのネタであった「千葉・滋賀・佐賀」が真っ先に出てきてしまったのですが、伊万里焼・有田焼といった立派な焼き物の盛んな地域だというのを思い出しました。そもそも、伊万里焼や有田焼のきっかけは豊臣秀吉の朝鮮出兵だったようで、秀吉の死によって7年もの無益な争いは幕を閉じるのですが、その際に大名たちが朝鮮から陶工を持ち帰った所から始まったそうです。それ以外にも肉、魚、野菜も豊富なようですね。美味しいものが多い地域っていうのは魅力がありますよね。
あと、個人的には丸ぼうろが大好きです。コーヒー、紅茶、緑茶、どれとでも合うベスト茶菓子です。
さて本題に入り、ボードンのちょうどいいを探しましょう。
佐賀県で収穫量の多い野菜と言ったら玉ねぎ、アスパラガス、ねまがりたけ等が収穫量が多い野菜になります。
果物は温州ミカン(早生:うちハウスみかん)、麗紅、マーコット、ゲンコウ(元寇)等の柑橘類がやはり上位を占めています。
あとは嬉野の「うれしの茶」があります。
柑橘系と玉ねぎは11号、少し大きめなら12号、13号あたりのボードンで調整するのがいいかと思います。
さらに玉ねぎは入れる量が多い時もあるかと思います。その時はモノフィラネットに入れると安定感があります。
アスパラガスとねまがりたけは8-30、9-35、10-45、11.5-40、11.5-45、13-35というボードンがありますのでそれを長さや量で使い分けて活用してみるのはありだと思います。
番外ですがうれしの茶が出たのでお茶も紹介するとすれば、お茶はボードンではなくお茶用のアルミガゼット袋やラミジップといった保香性が高く変色を防ぐ袋を活用するのがいいです。
見立ては参考程度にしていただければと思います。有効に活用していただければと思います。
サンプルが出る商品も中にはありますので、もしサイズ感に心配があるようでしたらお問合せフォームからサンプル依頼をしてみて下さい。

恵方巻のパックを始めました。今年の恵方は東北東のようです。
そんなわけで、もう一月も下旬。

そろそろ恵方巻の準備に取り掛かるスーパーさんも出てくるかと思います。
少しでもお役にたてればと思い、恵方巻に合いそうなサイズの嵌合のパックをアップしてみました。
いきなり商品を購入というのも勇気がいると思いますので、もしご興味があるようでしたら弊社に一度連絡を戴ければと思います。
サンプルを用意させていただきます。
勿論、恵方巻以外にも使えますのでそちらも併せてご連絡いただければと思います。
 

年が明けたら風が強くなった弊社周辺地域。
空っ風が強くて髪の毛ごと持って行かれるんじゃないかって気すらなります。とにかく寒い。イヤマフやニット帽とか装備したいです。
風で体感温度も下がりますからね…この時期の風は本当に嫌です。
冬なので寒いのは仕方がないですが、今回もボードンのちょうどいいを探していこうと思います。
今回は長崎県です。
長崎県と言ったらまず「洋」のイメージがとても強いですね。ハウステンボスの雰囲気とか佐世保バーガーとかカステラとか…なんか違う?
あとは天草四郎の島原の乱がすぐ浮かびますね。しかし最近の天草四郎時貞さん、色んなゲームで名前を見てるせいかそっち方面にどんどん話がそれそうなのでこの話はここで終了。
さて、話がかなりそれてしまったのでキッチリ本題に戻ります。
毎度お世話になっている野菜ナビ様と果物ナビ様の力をお借りして、収穫量の多いものを見ていきましょう。
長崎で収穫量が多い野菜と言ったら「じゃがいも」、「つけな」、「レタス」なのですが、どれも1位ではないですが上位に入りこんでますね。
ジャガイモ、つけな、レタス…どれも万能野菜ですよね…
鍋の恋しいこの時期はレタスをしゃぶしゃぶで食べると美味しいですよ。
果物は「ビワ」、「津之輝」、「ツノノゾミ(津之望)」、「紅まどか」、「サワーポメロ」、「ゆうこう」等があるそうで…

ビワ以外のものがそもそも何なのかちょっと調べてみたところ、九州でおなじみの柑橘類でした。津之輝、ツノノゾミ(津之望)、紅まどかは甘みの高いミカンのようで、更にツノノゾミは種があるとか。サワーポメロはあまり苦くないグレープフルーツの様なものという説明をどこかのブログで見ました。ゆうこうは見た目がゆずのようですがザボンに似た甘い香りがしておいしいんだそうです。ポン酢やのど飴にも使っているそうです。
柑橘類は今回も省略しますが、サワーポメロ2個とか3個入れるなら13号のボードンあたりがオススメかと。
野菜だとジャガイモは11号~12号のボードン、18-32なんてサイズもいいかもしれないですね。つけなは11号~13号、11号ロング、200×500あたりで長さ・大きさによって調整するのがいいですね。つけなは種類が多いみたいですからね…
レタスは…ボードンより45㎝角のレタスシートですかね…あとは前回のミカンの御提案で出したスタンドバッグを使うのも良いかもしれません。
見立てはあくまで目安ですが、参考にしていただければと思います。

明けましておめでとうございます。
2019年もサイタマパックを宜しくお願い致します。
今年の抱負はもっとたくさんの御客様にここ(サイタマパックのHP)を知ってもらう事でしょうか。
あとはセールもピックアップではなく全商品とかで挑戦したいですね。
商品アップも袋の他にも何か新カテゴリー的な物を上げていきたいですね。
個人的にはマニアックな物にもアップしてみたいです。
こんな物も売ってるんだ!!!みたいなのをやって周りを驚かせたいというのがあります。
さて、今年はどんな一年になるのかな。
楽しみです。

新年あけましておめでとうございます。
昨年中は格別のご用命を賜り厚く御礼申し上げます。
何卒本年も宜しくご愛顧の程ひとえにお願い申し上げます。
本年が皆様にとって幸多き一年となりますよう心よりお祈り申し上げます。

                                  (株)サイタマパック 社員一同

毎度ありがとうございます。

今年も今日で最後です。
今年は色々な商品をアップした1年でした。
フルーツケースに始りレジ袋やポリ袋、サイズの変わったボードンもアップしてみましたが、サイズ展開が多すぎてこっちが目を回してことも…
紙製のお弁当容器をアップしたのは初めてでしたね。

今までにない商品なので今後の反応が楽しみです。
色々アップしてますが…やっぱり今年も袋に寄ってましたので、来年はもっと幅広い商品展開ができればと思っております。
そして、これからも御客様の見る目を飽きさせない商品アップができたらと思います。
日々精進です。来年も頑張っていきますよ!!宜しくお願いします!!
 

毎度ありがとうございます。
お取り寄せ商品の締め切りが迫ってきました。
年内お取り寄せ可能か、若しくは在庫が心配な時は弊社に直接電話で問い合わせしていただくか、お問合せフォームにてお問合せいただければと思います。
宜しくお願い致します。
さて、忙しくなってきてますが、頑張ってボードンのちょうどいいを追求していきましょう。
今回は熊本県。
誰しも名前ぐらいは聞いたことがあるかと思いますが、ドモホルンリンクでおなじみの再春館製薬所があるんですよね。
小学校の社会科見学で行ったと友人から聞いたことがあります。
それとくまモン。今では熊本の代名詞 って感じがしますよね。
そんな代名詞豊富(?)な熊本県ですが、収穫量の多い野菜はトマト、きくらげ、しょうがと言ったところでしょうか。あとスイカも収穫量が多いのですが、野菜と聞いてますので野菜のカテゴリーに入れさせていただきます。
果物だと温州ミカン(早生:うち極早生みかん)、デコポン(不知火)、ヒノユタカ(肥の豊)、オタチバナ(大橘)、バンペイユ(晩白柚)といった柑橘類が強いみたいですね。
トマトときくらげはどんな規格のボードンなら大きさに合わせて8~11号ぐらいのあたりで調整すれば大丈夫なのかなって感じがします。
更にきくらげは嵌合のフードパックに入れるのもいいかもしれないですね。
空気に触れると乾燥してしまうというのであれば穴なしの ボードンなんかに入れるのも手かもしれません。
スイカは…難しいですね…ボードンに入れるというよりは「丸のままならスイカネット、カットならスイカ用のスタンドバッグ」という手段があります。
参考までに活用してみるといいかもしれません。
柑橘類も九州に偏っててここのところずっと出てきているので省略気味になっていますので、趣旨とはずれてしまいますが別の物も紹介してみようかと思います。
サンバッグというスタンドバッグがございます(写真参照)。
ミカンの色に合わせてオレンジ色が持ち手の部分に入ったちょっとしゃれたスタンドバッグです。
透明のももちろんございますが、サイズ展開も色々あり、柄、色も揃っているのでミカンだけでなく他の物にも使えて便利だ と思います。
それこそバンペイユを1個だけドカンと入れてみるのもインパクトがあって面白いかもしれませんね。
近く商品アップができたらとは思っていますので、気長に待っていただければと思います。
すぐ欲しいと思ったら、毎度事で申し訳ないのですがお問合せフォームをご活用ください。
今回はボードンからそれた内容ばかりになってしまいましたが参考にしてみてください。
 

毎度ありがとうございます。
弊社では、誠に勝手ながら下記の期間を年末年始の休暇とさせていただきます。
 
平成30年12月30日(日)~平成31年1月4日(金)
 
年末年始休み前のお取り寄せ商品(通常既製品)につきましては1220日午前10時を最終締め切りとさせていただきます。
尚、年末年始休み前は貨物の集中に伴う納期遅延・運送会社での積み残しの恐れもございます。運送会社の状況によりお客様のご希望に添えない場合もございますので予めご了承ください。
 
年末年始中休業中に戴いたお問合せ、対応につきましては17日(月)以降に順次対応させていただきます。
御注文の際はお日にちに余裕を持って御注文下さい。
何かとご不便、ご迷惑をお掛けすることと存じますが、何卒ご了承下さいますようお願い申し上げます。

いよいよ師走です。

今年ももう終わりが見えてきたんですね…
忙しく走り回る前にボードンのちょうどいいを探していきましょう。
今回は大分県です。
大分の代名詞と言ったら別府温泉と湯布院温泉。温泉いいですよね…今の時期の温泉はヒートショックが怖いですが、それでも冬の温泉は特別感にあふれています。

大分の野菜の収穫量で上位を占めるのはわさび(畑わさび)、とうがらし、せり。果物はカボス、大分果研4号、セミノールとなっております。
水がとても綺麗な土地なんでしょうね…大分。
柑橘類は前回出ていたので省略いたしますが、わさびはあまり大きくないので11.5-20~11.5-30あたりでしょうか…少し違うと感じたら長さや太さを調整して見るのもいいかもしれません。
とうがらしは茎から外す場合は11.5-20~8号、茎までつけてとなると12号とか13号あたりがちょうどいいかと思います。
せりは18-45のボードンあたりがちょうどいいかと思います。
あくまでも目安や見立てですので参考程度にみてください。